六華 銀花 SAKURA舞う 3

旅行記、時々不思議なお話

エジプト  アスワンハイダム

ぽこぽこドーム屋根はヌビア型やアブシンベル型といわれる

熱を分散して家の中を涼しくさせる屋根

エジプトの家庭のほとんどはクーラーがなくて扇風機だけの生活です

地球の多くの国がそんな生活をしていて

お肉や魚もそのまんま市場やお店に置いてあります

その日さばいたもの、撮れたものはその日のうちに売り切る

馬やロバが道を走っているし

貧しいとは一概にいえず、便利なものを必要と思わない意識

冷蔵庫やテレビやエアコンがなくても人は生きていける

エジプトの第4のピラミッドと言われるアスワンダムは国の宝で

建設資金はアメリカにことわられソビエトの援助で建てられました

ロシアに感謝するモニュメントです

エジプトの1/4の電力をおぎなうダムは軍隊によって随時守られています

エジプトには兵役義務があって18歳から徴収されます

大卒は1年間、中卒は3年間従事しますが、みんな行きたくないそう

3~4千円(日給なのか月収なのか不明)しかもらえないので

家族に養ってもらわないといけないんだって

長男と病気がある人は免除されます

ダムにせきとめられたアブシンベル神殿から見たナーセル湖は

琵琶湖の3倍っていってたかな?

スーダンにもまたがっていて、無農薬野菜などを湖を通じて輸出しています

ナーセル湖には14の神殿が沈んでいるそうな・・・・

ちなみにダムの上にはワニがいますが、ダムより下流にはいません

最近13メートルのワニが捕まったけど、動物園に輸送途中で死んだそうです

ダムの建設地域にはヌビア人達が住んでいましたが

追い出されて違う土地に強制的に移住させられたのでよく思ってないそう

きれいな砂漠の砂を拾えるので容器を準備してくださいと言われましたが・・・

道路の脇の草むらの下の砂だまりでした

香水瓶につめて友達にプレゼントするといいと言われて

みんな集めてましたが、モロッコサハラ砂漠の砂をいっぱい持ち帰ったから

車窓からみんなの様子を眺めていました

エジプトの住居は自分でリノベーションして住むようになっていて

住んでいる部屋は窓があるけど、住んでない部屋は窓がないので

空き部屋がすぐにわかります

ここは人気なマンションですね~~

ボートに乗って湖の中のレストランでランチしました

パンにつけるごまのペースト

大根とニンジンは辛いじわじわする漬物です

キュウリのヨーグルトソース

茄子とパプリカ、オリーヴの炒めたもの

ピタパンにつめていただきました

待望のモロヘイヤスープはあっさりしていて

一番おいしいとみんな言ってました

イチゴとマンゴーとパパイヤのスムージーは美味しかったな~~

メインはにくにくしいこいつ

多分この脂にやられちまったんだと思うけれど

夕飯ではひどいめにあいました

レストランです

この花はアフリカ原産だったんですね

この子たちがボートについてきて歌をうたってました

お金をもらおうとしてるので無視してくださいと現地ガイドが言ってましたが

100円ショップで用意してきた花火とかヘビのおもちゃとか詰めた袋をあげました

お金をあげている人もいましたけど、楽をして稼ぎたいという

早く大人になってしまった子供に、おもちゃをあげることで

少しの時間でも子供に戻って遊んでほしいから

しかしゴムのヘビを誰に投げつけるのかな

エジプト  アブシンベル神殿 小神殿

女神ハトホルとネフェルタリに捧げられた小神殿

エジプトで唯一王妃のために建てられた神殿・・・・

10メートルほどのラムセス2世の4体の像にはさまれた

王妃ネフェルタリの像

 

王妃や子供たちや妹、母親などは王の足元に小さく添えられるものですが
ラムセス2世の像と同じ大きさで建てられ、夫と同格であることが表されています

ヌビアのお姫様であり、第1王妃だったネフェルタリ

ヌビアの地を愛しながら、エジプトを狙うヌビア人と度々衝突した王は

結構王妃に気をつかっていたんでしょうね

ネフェルタリは神殿が完成する前に40台で亡くなったそうです

神殿の中に入ると、また捕虜を虐めています

このような壁画で王の力を誇示してますが、強そうな敵を打ちのめしてた方が

おもしろいと思うんだけど。

セト神とホルス神がラムセス2世の戴冠式をしている壁画

電球みたいなのを持っているネフェルタリ

牛の耳をしたハトホル女神

「ハトホルの書」っていうスピリチュアル本があるんだけど

私たちは宇宙意識の多面体の角なわけだ

78Hz?だったかな?地球人のエネルギー体の波動・・・音波・・・・

まだまだ低いんだけどエネルギーが高くなると形がなくなるわけよね

視えない存在になっちゃうわけだわ

ハトホル意識という存在は古代エジプトのずっと前から

人間が進化するよういろんなツールを伝達してきた

なんか知識とか認識とか宇宙の法則とか・・・頭に降りてくるってやつね

でも上に行くかとどまるか・・・選ぶのはあなたですよってことで

高度な地球のヒーラーさんたちも助言はするけど

それをどうするかは自由意思なのであなたにおまかせってくるわけなの

自分でどうするか選んで、その責任は自分でもちなさいって。

自分のマスターは自分しかいないから、自己憐憫病やなんでも人のせいにする人は

突き放されて結構厳しいものなのよね

依存できるほど甘くはないわ

ハトホルの書

目に見えないエネルギーで書かれているから文字通りみてもだめなのよ

牛の姿で船に乗るハトホルに、下エジプトの象徴であるパピルスを捧げる

アンクをもったハトホルとイシス女神が

ネフェルタリの戴冠式をおこなっています

ちなみにアブシンベルという地域はエジプトで最も気温が暑く

夏は50度越えもざらにあります

私たちが訪れたのは夏の最盛期ですが、風が吹いてて40度越えても

涼しいほうでめずらしいと言ってました

しかし西欧人はタンクトップに短パンで日焼けどんとこい!!だけど

日本人は長袖に帽子、スカーフと日焼け対策で余計暑い!!!

こんな暑いエジプトなので、古代の女性は男性と同じく短髪、刈りあげに

かつらをかぶるのが主流でした

現代のエジプトの男はみんな、頭のてっぺんが剥げてましたよ

直射日光きつすぎる~~~~

ハトホルに香油か小籠包?を捧げるラムセス2世

これはこわいわ

何ささげてるんだ???

こんなエネルギーで、神官や職人や王様とかに上からなんか降りてくる方式で

エネルギー体あげあげする方法を伝えてくるハトホル集合意識さん

エジプトから帰ってきて、10年ぶりに本をみて

私、なんもしていなかったわと思ったわ

頭にシストラムという楽器を載せていることで

ハトホル意識のエネルギーを視覚化してます

時間という囚われはそもそもないものなので、エネルギーを視覚化できる人や

形のないものを現実化できる人は、古代人といえど私達より魂応用レベルが高い

今の私が自分の過去や未来、前世や来世まで形作っているというのは

がっくし膝が折れるわ・・・・

今の自分が高くなれば、過去や未来の自分の人生もあがるし

過去世は書き換えられる仕組みなんだけど

今の私は自分の存在を消したい私か、世界で一番自分を愛している私か・・・・

自分を本当に愛せるのも守れるのも自分だし

でも自分は無力で何も変えられないという思い込みが苦しみの原因ね

だけどわかっていても変えられないのはなんでだろうね

苦しんでいる自分が好きとか、自分を憐れむのが大好きとか

やっぱり自己憐憫病に陥っているのかしら

ラムセス2世に打ち据えられる弱そうな奴隷は

一体だれなのか

打ち据える人より、打ち据えられる人がいいと思うのも

地球病ともいえるかな

飢える人、虐げられる人、難民、パワハラ、暴君、独裁者、虐待、奴隷・・・・

何がいいのかわからない、どうしたいのか、どうすりゃいいのか

ジェットコースターより物足りないメリーゴーランドな人生を愛せ

本当に簡単な方法は自分を愛して自分を変えるしかない

 

ソーセージ食べますか?

焼きいも、くえっ!

ちょっ!! 焼きたてはちょっと・・・・あっついねん

とんがらし   どうぞ。

ちなみにハトホル意識がいうには、魂を神レベルまで高めるために

ピラミッドの例えでその方法を教えています

頂点が自分が目指す高みだとすれば高く高くあるために

足元の4点の支えを強くしないとぐらぐらして倒れ壊れて

一気に低い地面(意識)に逆戻り~~~

4つの支えとは

1、肉体そのもの、そしてあなたと肉体との関係を育み強化すること

2、あなたとあなた自身、そして他者との関係を強化すること

 

自分自身を知り、調和した人間関係を築く・・・

ひきこもったり、隠匿したり、一人でいると自分は素晴らしい存在で

他人や親やちょっとだけかかわったクラスメートとか同僚のほうが下だと

勘違いしたりして見下したり・・・

人間関係というのはいかに優位に立つかというエゴのぶつかりあいや

自分を知ってほしい、大事にしてほしいという押し付け合いなど

「いらいらして気持ちを逆なでするもの」ってのが前提

人との関係を通して意識そのものを表現することは

自分の未解決で不調和な部分を映し出すパワフルな鏡をみてしまうことで

自分自身の愛情や思いやりのなさ、未成熟なところが明らかになって

他者に向かえば摩擦やもめごとに発展し

自分に向かえば相当な不快感や自己嫌悪や苦悩を引き起こすことになります

唯一の解決策としてハトホル意識が教えるのは

人間関係っていうのはそういうめんどくさくて苦痛であるということが前提で

その中で自分を隠したり逃げたり避けたりしないで

できるだけがんばって率直的に自分の要求や考えや願望を

誠実かつ明確に相手に伝える努力をすることだそうです

現実的にコミュニケーションの修練をしてきた人のほうが

うまく生きているようにみえますけどね

3、あなたと仕事の関係、あなたと奉仕との関係を強化する

 

これは地上での時間をどのように送るかということで

あなたがどう世界と関わっているか、どう世界と対峙しているか

自分のエネルギー、関心、奉仕などといった観点から世界に何を与えているか

実際に動くということは、あなた自身がいかに真実の自分を実際に表現しているかです

家の中にひきこもってテレビやインターネットやゲームで

世界を体感しているような幻覚に囚われていれば死んだときに

自分・・・何してたんだ?なんもしてなかったなんていう事態に陥るから

死んだように生きてるなら、なんで今ここにいる意味があるわけなのよ?

自分自身の愛や気づき、意識、知識や技能を今ここで顕在化しないと

おいてかれちゃう・・・・・

 

4、あなたと、肉体や地球の現実全体を構成する聖なる元素との関係を強化する

 

土、水、火、気など、地球・・・自然との調和

地球がなくなったら人間もいなくなるし

この地震やサイクロンや噴火とか水害、干ばつなど

未曾有な災害が起きている現代

人間がいかに無力か意識して、国の思惑や宗教の違いなんていう

どうでもいいおこってもいないことへの恐れは無にして

助け合うことは自分を助けることにもつながっていくのだろう

 

日本は石油とかの資源を得たいという思惑があって自衛隊を派遣したり

エジプトや他の国に莫大な税金を賭して公共事業したり

企業や個人レベルのボランティアで奉仕したり結構な種まきしてるから

なんかあった時は移民とか助けてくれるだろうけれど

政治家やトップの無意識化に上からなんかその方向で降りているのかもね

天皇を頂点とする神道の継続、神社ネットワークや

古代からのレイラインを崩さないあたり

なんかきてるのかもね

 

 

このわんこちゃん2匹

アブシンベル神殿に住んでるんだよ

野良犬なのかなぁ・・・

イスラム教では犬は悪いものなのであんまり飼わないんだよね

猫は大丈夫だけど

そんなに痩せてないから観光客やスタッフが面倒みてるのかな

しかしエジプト、モロッコ、メキシコとかイスラム圏の観光地は

商売っ気がないから観光地内はさらに禁欲生活みたいな・・・・・

出入り口の荷物検査とか監視とか厳重警備とか

あ~~~ 買い物したーい 買い食いしたーい

ポリス隠し撮りしました

写真を撮ると大変なことになっちゃうらしい

階級は肩の腕章でわかるんだって

★マーク1~3 → 鷹 → 鷹に★マーク1~3 → 鷹と刀

の順に偉くなってます

警察官は大卒のエリートで、おまわりさんはその下

なので警察官は座って指示するだけで動いているのはおまわりさんです

大卒警察官のお給料は15万くらいだそうです

エジプト人の収入平均は大体3~4万

11~13万ないと暮らしていけないのでチップ収入に頼っています

ナーセル湖

この下には移してもらえなかった古代の遺跡が眠ってます

俺を撮ったらチップよこせというスタッフを

友達が隠し撮りしてくれました

一度ホテルに戻りま~~す

エジプト アブシンベル神殿 大神殿

 この巨大な神殿をブロックに切り分けて移築したので

良く見ると継ぎ目がわかります

4体ともすべてラムセス2世の像で、青年期から老年期までを現しているらしい

足元にいるのは子供たち

内部への入り口の足元にいるのがネフェルタリ王妃です

今年の2018年4月ごろから内部の撮影が許可されました

カメラ代は一台300エジプトポンドです

もちろんフラッシュ禁止なので性能がいいカメラがいいですよ

 

立ち並ぶオシリス

主にヒッタイトとのカデシュの戦いが壁画に描かれています

どっちが勝ったかわからない和平条約で終結した戦いだけど

いかにラムセス2世がヒッタイトの兵士を蹴散らしていたかを描かせてますので

かなりの負けず嫌いだったのでしょう

馬の足を何重にも描くことで、勇猛に王が戦車を駆る姿を現しています

でも戦車って2人乗りじゃないのかな?

こちらはラムセス2世が2人の捕虜を虐めているところです

ヒッタイトを蹴散らして意気揚々と帰るところ

沢山の兵士と沢山の捕虜

いかに自分の行いが素晴らしいか神々にお話ししているところ

ここも古代では色鮮やかに染められていたことを想像するとすごいですね

至聖所に向かいます

国家最高神アメン・ラーの船の神輿を担ぐ神官たち

実際にこのような祀りがおこなわれ、ナイル川には参詣する船が押し寄せたのか

2/22と10/22の年に2日、至聖所まで光が届きます

向かって右から太陽神ラー、ラムセス2世、王の守護神アメン・ラー

そして地下に住む造物神プタハ

プタハには光が当たらないように計算されています

奥にはこのような部屋もあって

儀式用のパピルスなどが置かれていたという図書室が3つに倉庫が2つあります

この小部屋がめっちゃ暑かった

しかし小部屋の壁画は神々にいろいろな供物を捧げるラムセス2世ばかり・・・

現地ガイドはお参りにくる人々が供物を捧げていた部屋だと説明してました

供物は神官たちに食べられていたそうです

この細長いのなにっ?

エッフェル塔?            ・・・・・・・・浣腸?

パンどうぞ~~~~

また捕虜虐めてます

捕虜にされた黒い肌のヌビア人たち

入り口の鍵はアンク型で、その鍵を持たせて写真を撮らせようとします

もちろんお金をとるつもり~~

2人のハピ神は上と下のエジプトを現し

向き合ってひもを持ち合う姿でエジプトの統一を描いています

神殿内部を見学していたら、いつのまにか日の出が終わっていました

神殿は東を向いており、朝日を浴びることで再生復活を表現しています

神殿の足元には動物たちの像が並んで

朝が来たことを喜んでいるようでした

エジプト  アブシンベルで音と光のショー

各観光の入り口ではいつもⅩ線と、スタッフにバッグの中をみせる

厳重な監視にあいます

アブシンベルの入り口は神殿の裏にあるので

正面までかなり歩かなくてはいけなくて、おまけに砂地なので歩きにくいです

道はでこぼこしているので夜の観光では気をつけてください

この日は日本人が多かったので日本語のショーでした

しかしプロジェクトマッピングが暗すぎていまいちなでき・・・・・

写真や動画にも映らないほどで話の内容もつまらなかった

ライトアップもこんな感じで・・・・・・

 

駐車場から入り口までも遠いので、朝になってまた行くのかと思うとね

おまけに私の靴は向こうで捨ててこようと思って古いスニーカーで

旅行2日目で、底のゴムがはがれましてパカパカ状態で

砂や石ころが入り込んで更に破壊されました

こんな靴を履いて日本人は可哀そうだと思ってほしい

「バクシーシ!!」とこっちが言いたい気分でしたわ

 

朝ごはんを食べて気合を入れて

アブシンベルの朝日鑑賞に出かけました

出発は早朝なので眠すぎる~~~

古代エジプトでは地中海をはさんで向こう岸には

製鉄技術を生み出し、銅剣での戦いに終止符を打った強国ヒッタイト

バビロニア、ミタンニがありました

ヒッタイトとのカデシュの戦いでは史上初めての和平条約が結ばれ

クレタ文明やミケーネ文明などとの盛んな交易も行われます

ヒッタイトが滅ぶと、鉄器と馬の強力な軍隊を携えたアッシリア

レバノン杉をエジプトに運ぶ卓越した航海貿易を展開するフェニキアが現れます

現代のアスワンからスーダンにはヌビア人の国があり

エジプトを狙ってたびたび戦いを仕掛けてきます

アブシンベル神殿はヌビアに強大な力を誇示するために国の境界に

ラムセス2世によって建てられたそうです

しかし彼が7人の妻の中で最も愛した最も美しい女性という意味の名を持つ

ネフェルタリはヌビア人だったそう

そうなるとエジプト史上初の王妃に捧げられたアブシンベルの小神殿は

違った意味を持ちそうですね

和平を結ぶための媚びとか・・・・

最も愛したというのもヌビアを牽制する戦略で

自分のお墓にネフェルタリを入れなかったのも、死んだらヌビアのお姫様の

価値がなくなったからかなぁ・・・・・

遠い月と神殿・・・・・

 

とにかくエジプトはめまぐるしく王位争いをしながらも

強い軍事力と外交と地中海貿易で国を守り

いろいろな国が滅び、新しい国が生まれていくのを長く見てきたけれど・・・・

とうとうリビアに支配され、アレキサンダー大王の侵略を受けて

ギリシャ、ローマの手に渡ったのでした

 

ダムの底に沈む運命でしたが、ユネスコの呼びかけで移築され

また静かな時を刻むことになりました

大洗でお魚食べました

大洗のかあちゃんの店の隣の隣で食べました

これで一人分の定食!!!

ヒラマサがでかすぎて、友達3人と突いて食べました

笠間は栗の産地で有名なので、小澤栗園で栗ご飯用の大きな栗を買いました

焼き栗は焼き立てが超うまいっ!!! 当日食べきらないといけません

真空冷蔵の焼き栗もあります

那珂湊で料亭用の1匹250円のサンマを買いました

もうスーパーのサンマは無理~~~!

大きなハマグリはこのまま冷凍して冬の鍋に投入しまーす

茨城はさつまいもも有名

焼きいも館でしっとりとほっこり焼きいもを買いました

冷蔵で10日間くらいもちます。

チンして食べます

道の駅で野菜とか買いました

ブッセはいまいちでした

エジプト  アスワンからアブシンベルへ

 

クルーズ船を降りてから途中、カルトゥーシュのお店に寄りました

10年前、友達が買ったときは1万円位だったそう

金の相場ははねあがり、スカラベのペンダントトップは380ドル(450ドルだった)

アンクのペンダントトップは222ドルでしたが、合わせて550ドルにまけてくれました

 

砂漠の中をひたすら走ります

途中、湖に浮かぶ島々の蜃気楼をみました

ラクダは蜃気楼に騙されて水があると思って向かうのだそうです

砂漠のこのような運河は、サウジアラビアが建設してくれたそう

砂漠の緑地化計画が細々と続いています

運河のおかげであちこちに小さなオアシスができつつあります

アスファルトの道を通し、町を造り

若者へ無料で土地をあげて人を増やします

途中に軍人が守る検問所がいくつかあります

以前は検問所がなかったため、出発時間も規制され大変だったそう

今では好きな時間に出発でき危険なこともありません

実はバスに同乗するポリスや検問所は、バスや車が故障した時のためだそう

ところでツアーバスには普段着姿のポリスが1名、いつも乗っています

銃を腰にさげていますが全然目立たずついてきます

アスワンへの移動の時だけポリスが2人になります

このような屋根のぽこぽこドームは、太陽の熱の分散のためにあります

ヌビア型とかアブシンベル型とか呼ばれています

エジプトの一般の家にはクーラーがなく、扇風機だけの生活だそうです

 

アブシンベルに到着し、レストランでランチです

まあレストランといっても、いつもどこかのホテルの中ですけれど。

パンとゴマペースト

パスタのスープだったかな

一人分ずつタジンがきます

アブシンベルのホテルはセティアブシンベルです

ナセル湖の岸辺にあり、コテージになっています

一見きれいなお部屋でしたがほこりまみれ

友達が掃除を始めたのでお手伝いしましたがすごかったです

毎日もらうお水と同じペットボトルが冷蔵庫に入っていたので交換

飲んでみたら味が変なんですよ

腐ってましたね!

一体何年前からそのまんまなの!?

ナセル湖をみながらお腹が心配

こんな味だっけ???っと、友達にも飲ませてしまった

プールもありました

散策して戻ってみると、スタッフが入り込んだらしく

洗面所に汚い雑巾が残されていました

どこかのクレーム部屋と間違えて掃除にきたけれど、途中で帰ったみたいな・・・・

 

そして夜にあやしいスタッフがドアにはりついていましたよ

またどこかのクレーム部屋と間違ったのか

襲いにきたのか?????

スタッフだからいつでも入り込めるっていうのがこわいですね~~

エジプト   イシス神殿

6時に起きて、オプショナルツアー1万円のイシス神殿に行ってきました

クルーズ船からボートで行きます

イシスはナイル川を生み出す女神とされていたため

この神殿がたつフィエラ島のあったアスワンをナイル川の水源としたそうです

しかしナイル川はアフリカのビクトリア湖から流れているんですよ

アスワンダム建設でフィエラ島が水没するため

神殿はアギルキア島に移されています

イシスはギリシア語で、エジプトではアセトと呼ばれていました

オシリスの妹で妻でもあり、セトに殺された夫の遺体を集めて

冥界の神として復活させました

その後処女でホルスを産んだとされています

そのことでキリスト教が広まるとマリア信仰と重なり

各地のイシス神殿は聖母マリアを祀る教会として利用されたりしました

エジプトで初めてにゃんこを見ました

親子で、子猫の尻尾はえんぴつみたい

 

この神殿はプトレマイオス王朝から古代ローマ時代にかけて建てられ

550年前後にローマ皇帝によって閉鎖された古代エジプト信仰の最後の神殿・・・

アギルキア島は今ではフィエラ島と呼ばれています

このように美しい神殿が現代まで残され、ユネスコに移築され

守られているのは素晴らしいことです

女神イシスは頭に牛の角をはやし、その間に太陽円盤を掲げる姿で

描かれることが多く、強大な魔術を持って男性神を凌いだほどで

中世ヨーロッパでは魔女の元祖と目されたりしました

このような巨大な建物に壁画を彫る時は上まで砂に埋めて

その上に登り段々と砂をよけながら上から掘っていったそうです

そのため使った砂が山になって残っていたりするんですよ

キリスト教徒に使われた名残の十字架

女神に供物を捧げるファラオ

船着き場にある女神の休憩所とされる

トラヤヌス帝が建てたキオスクが見えます

猫ちゃんに見送られてクルーズ船とはお別れです

銃を持った警察官と一緒にバスで3時間

アスワンからアブシンベルに向けて出発です