六華 銀花 SAKURA舞う 3

旅行記、時々不思議なお話

エジプト アブシンベル神殿 大神殿

 この巨大な神殿をブロックに切り分けて移築したので

良く見ると継ぎ目がわかります

4体ともすべてラムセス2世の像で、青年期から老年期までを現しているらしい

足元にいるのは子供たち

内部への入り口の足元にいるのがネフェルタリ王妃です

今年の2018年4月ごろから内部の撮影が許可されました

カメラ代は一台300エジプトポンドです

もちろんフラッシュ禁止なので性能がいいカメラがいいですよ

 

立ち並ぶオシリス

主にヒッタイトとのカデシュの戦いが壁画に描かれています

どっちが勝ったかわからない和平条約で終結した戦いだけど

いかにラムセス2世がヒッタイトの兵士を蹴散らしていたかを描かせてますので

かなりの負けず嫌いだったのでしょう

馬の足を何重にも描くことで、勇猛に王が戦車を駆る姿を現しています

でも戦車って2人乗りじゃないのかな?

こちらはラムセス2世が2人の捕虜を虐めているところです

ヒッタイトを蹴散らして意気揚々と帰るところ

沢山の兵士と沢山の捕虜

いかに自分の行いが素晴らしいか神々にお話ししているところ

ここも古代では色鮮やかに染められていたことを想像するとすごいですね

至聖所に向かいます

国家最高神アメン・ラーの船の神輿を担ぐ神官たち

実際にこのような祀りがおこなわれ、ナイル川には参詣する船が押し寄せたのか

2/22と10/22の年に2日、至聖所まで光が届きます

向かって右から太陽神ラー、ラムセス2世、王の守護神アメン・ラー

そして地下に住む造物神プタハ

プタハには光が当たらないように計算されています

奥にはこのような部屋もあって

儀式用のパピルスなどが置かれていたという図書室が3つに倉庫が2つあります

この小部屋がめっちゃ暑かった

しかし小部屋の壁画は神々にいろいろな供物を捧げるラムセス2世ばかり・・・

現地ガイドはお参りにくる人々が供物を捧げていた部屋だと説明してました

供物は神官たちに食べられていたそうです

この細長いのなにっ?

エッフェル塔?            ・・・・・・・・浣腸?

パンどうぞ~~~~

また捕虜虐めてます

捕虜にされた黒い肌のヌビア人たち

入り口の鍵はアンク型で、その鍵を持たせて写真を撮らせようとします

もちろんお金をとるつもり~~

2人のハピ神は上と下のエジプトを現し

向き合ってひもを持ち合う姿でエジプトの統一を描いています

神殿内部を見学していたら、いつのまにか日の出が終わっていました

神殿は東を向いており、朝日を浴びることで再生復活を表現しています

神殿の足元には動物たちの像が並んで

朝が来たことを喜んでいるようでした

エジプト  アブシンベルで音と光のショー

各観光の入り口ではいつもⅩ線と、スタッフにバッグの中をみせる

厳重な監視にあいます

アブシンベルの入り口は神殿の裏にあるので

正面までかなり歩かなくてはいけなくて、おまけに砂地なので歩きにくいです

道はでこぼこしているので夜の観光では気をつけてください

この日は日本人が多かったので日本語のショーでした

しかしプロジェクトマッピングが暗すぎていまいちなでき・・・・・

写真や動画にも映らないほどで話の内容もつまらなかった

ライトアップもこんな感じで・・・・・・

 

駐車場から入り口までも遠いので、朝になってまた行くのかと思うとね

おまけに私の靴は向こうで捨ててこようと思って古いスニーカーで

旅行2日目で、底のゴムがはがれましてパカパカ状態で

砂や石ころが入り込んで更に破壊されました

こんな靴を履いて日本人は可哀そうだと思ってほしい

「バクシーシ!!」とこっちが言いたい気分でしたわ

 

朝ごはんを食べて気合を入れて

アブシンベルの朝日鑑賞に出かけました

出発は早朝なので眠すぎる~~~

古代エジプトでは地中海をはさんで向こう岸には

製鉄技術を生み出し、銅剣での戦いに終止符を打った強国ヒッタイト

バビロニア、ミタンニがありました

ヒッタイトとのカデシュの戦いでは史上初めての和平条約が結ばれ

クレタ文明やミケーネ文明などとの盛んな交易も行われます

ヒッタイトが滅ぶと、鉄器と馬の強力な軍隊を携えたアッシリア

レバノン杉をエジプトに運ぶ卓越した航海貿易を展開するフェニキアが現れます

現代のアスワンからスーダンにはヌビア人の国があり

エジプトを狙ってたびたび戦いを仕掛けてきます

アブシンベル神殿はヌビアに強大な力を誇示するために国の境界に

ラムセス2世によって建てられたそうです

しかし彼が7人の妻の中で最も愛した最も美しい女性という意味の名を持つ

ネフェルタリはヌビア人だったそう

そうなるとエジプト史上初の王妃に捧げられたアブシンベルの小神殿は

違った意味を持ちそうですね

和平を結ぶための媚びとか・・・・

最も愛したというのもヌビアを牽制する戦略で

自分のお墓にネフェルタリを入れなかったのも、死んだらヌビアのお姫様の

価値がなくなったからかなぁ・・・・・

遠い月と神殿・・・・・

 

とにかくエジプトはめまぐるしく王位争いをしながらも

強い軍事力と外交と地中海貿易で国を守り

いろいろな国が滅び、新しい国が生まれていくのを長く見てきたけれど・・・・

とうとうリビアに支配され、アレキサンダー大王の侵略を受けて

ギリシャ、ローマの手に渡ったのでした

 

ダムの底に沈む運命でしたが、ユネスコの呼びかけで移築され

また静かな時を刻むことになりました

大洗でお魚食べました

大洗のかあちゃんの店の隣の隣で食べました

これで一人分の定食!!!

ヒラマサがでかすぎて、友達3人と突いて食べました

笠間は栗の産地で有名なので、小澤栗園で栗ご飯用の大きな栗を買いました

焼き栗は焼き立てが超うまいっ!!! 当日食べきらないといけません

真空冷蔵の焼き栗もあります

那珂湊で料亭用の1匹250円のサンマを買いました

もうスーパーのサンマは無理~~~!

大きなハマグリはこのまま冷凍して冬の鍋に投入しまーす

茨城はさつまいもも有名

焼きいも館でしっとりとほっこり焼きいもを買いました

冷蔵で10日間くらいもちます。

チンして食べます

道の駅で野菜とか買いました

ブッセはいまいちでした

エジプト  アスワンからアブシンベルへ

 

クルーズ船を降りてから途中、カルトゥーシュのお店に寄りました

10年前、友達が買ったときは1万円位だったそう

金の相場ははねあがり、スカラベのペンダントトップは380ドル(450ドルだった)

アンクのペンダントトップは222ドルでしたが、合わせて550ドルにまけてくれました

 

砂漠の中をひたすら走ります

途中、湖に浮かぶ島々の蜃気楼をみました

ラクダは蜃気楼に騙されて水があると思って向かうのだそうです

砂漠のこのような運河は、サウジアラビアが建設してくれたそう

砂漠の緑地化計画が細々と続いています

運河のおかげであちこちに小さなオアシスができつつあります

アスファルトの道を通し、町を造り

若者へ無料で土地をあげて人を増やします

途中に軍人が守る検問所がいくつかあります

以前は検問所がなかったため、出発時間も規制され大変だったそう

今では好きな時間に出発でき危険なこともありません

実はバスに同乗するポリスや検問所は、バスや車が故障した時のためだそう

ところでツアーバスには普段着姿のポリスが1名、いつも乗っています

銃を腰にさげていますが全然目立たずついてきます

アスワンへの移動の時だけポリスが2人になります

このような屋根のぽこぽこドームは、太陽の熱の分散のためにあります

ヌビア型とかアブシンベル型とか呼ばれています

エジプトの一般の家にはクーラーがなく、扇風機だけの生活だそうです

 

アブシンベルに到着し、レストランでランチです

まあレストランといっても、いつもどこかのホテルの中ですけれど。

パンとゴマペースト

パスタのスープだったかな

一人分ずつタジンがきます

アブシンベルのホテルはセティアブシンベルです

ナセル湖の岸辺にあり、コテージになっています

一見きれいなお部屋でしたがほこりまみれ

友達が掃除を始めたのでお手伝いしましたがすごかったです

毎日もらうお水と同じペットボトルが冷蔵庫に入っていたので交換

飲んでみたら味が変なんですよ

腐ってましたね!

一体何年前からそのまんまなの!?

ナセル湖をみながらお腹が心配

こんな味だっけ???っと、友達にも飲ませてしまった

プールもありました

散策して戻ってみると、スタッフが入り込んだらしく

洗面所に汚い雑巾が残されていました

どこかのクレーム部屋と間違えて掃除にきたけれど、途中で帰ったみたいな・・・・

 

そして夜にあやしいスタッフがドアにはりついていましたよ

またどこかのクレーム部屋と間違ったのか

襲いにきたのか?????

スタッフだからいつでも入り込めるっていうのがこわいですね~~

エジプト   イシス神殿

6時に起きて、オプショナルツアー1万円のイシス神殿に行ってきました

クルーズ船からボートで行きます

イシスはナイル川を生み出す女神とされていたため

この神殿がたつフィエラ島のあったアスワンをナイル川の水源としたそうです

しかしナイル川はアフリカのビクトリア湖から流れているんですよ

アスワンダム建設でフィエラ島が水没するため

神殿はアギルキア島に移されています

イシスはギリシア語で、エジプトではアセトと呼ばれていました

オシリスの妹で妻でもあり、セトに殺された夫の遺体を集めて

冥界の神として復活させました

その後処女でホルスを産んだとされています

そのことでキリスト教が広まるとマリア信仰と重なり

各地のイシス神殿は聖母マリアを祀る教会として利用されたりしました

エジプトで初めてにゃんこを見ました

親子で、子猫の尻尾はえんぴつみたい

 

この神殿はプトレマイオス王朝から古代ローマ時代にかけて建てられ

550年前後にローマ皇帝によって閉鎖された古代エジプト信仰の最後の神殿・・・

アギルキア島は今ではフィエラ島と呼ばれています

このように美しい神殿が現代まで残され、ユネスコに移築され

守られているのは素晴らしいことです

女神イシスは頭に牛の角をはやし、その間に太陽円盤を掲げる姿で

描かれることが多く、強大な魔術を持って男性神を凌いだほどで

中世ヨーロッパでは魔女の元祖と目されたりしました

このような巨大な建物に壁画を彫る時は上まで砂に埋めて

その上に登り段々と砂をよけながら上から掘っていったそうです

そのため使った砂が山になって残っていたりするんですよ

キリスト教徒に使われた名残の十字架

女神に供物を捧げるファラオ

船着き場にある女神の休憩所とされる

トラヤヌス帝が建てたキオスクが見えます

猫ちゃんに見送られてクルーズ船とはお別れです

銃を持った警察官と一緒にバスで3時間

アスワンからアブシンベルに向けて出発です

あさやホテルと大谷石

あさやホテルは3回目です

ビュッフェのメニューは変わらない気がします

個人的には那須のエピナールのほうがビュッフェが多彩ですごいと思います

お風呂もエピナールのほうが好きです

友達が大谷資料館のガレットが食べたいと言うので向かいました

大谷観音も近くだし、結構家族連れなどが来てました

ここは小学校の遠足以来でしたが、最近は地下空間のレストランや

演奏会なども開かれていてテレビでよくとりあげられています

地下空間は巨大でライトアップがとてもきれいでした

假屋崎省吾さんのお花がきれいでした

 

アーティストのプロモーション撮影や、るろうに剣心などの撮影風景が

いろいろ紹介されていました

 

涼しいから夏はもっと混んでいるのかな?

 

これだけの巨大空間ができるまで採掘してたなんて

昔は手彫りでしたからね

大型ダンプが地下まで入れる入り口もあります

ガレットは3種類あって、食事系はごろごろベーコンとラタトゥイユ

ハムとマッシュポテト、それからベリーやストロベリーのデザート系

クレープみたいに巻いてあって、かなりボリューミーですが

食べられちゃいましたね~~

大谷石でできた植木鉢やアロマをたらして使うオブジェがあり

可愛いので買ってしまいました

日光に行ってきました

友達が2回目のあさやホテルに行きたいと言うので

3連休でお高めでしたが1室空いていたところを予約しました

ゆば料理が食べたいと言うので雑誌に載っていた明治の館系列の

堯心亭を目指しました

しかし日光に入ってから渋滞しだして、あと3分の距離で40分位かかった!

紅葉の時期に入ったら、もっと混むので電車がいいですよ~~

私のナビはなぜかスタッフ用出口に案内することが多くて

アウトレットも裏の田んぼの中に到着だったし

堯心亭もありえない民家の中に到着・・・・・・

降りて探したら店の裏のスタッフ駐車場でした

1台分空いていたのでそこに置かせていただき入っていくと玄関がすぐです

予約していなかったけれど2席空いていて入れました

お庭の景色がとても素晴らしいです

メニューは友達が頼んだ精進料理と、私が頼んだお魚入り精進料理で

3800円と6000円台のコースがありました

外人ツアー1行も来てましたね

 

先付けの舞茸の旨煮と引き上げ湯葉、ゴマ豆腐

お刺身は金目鯛とイカ

揚巻湯葉ともみじ麩    秋鮭といくらおろし

かぼちゃとしめじの炊き合わせ

河豚のシソ揚げとたもぎ茸と二色芋

栗おこわと赤味噌

デザートは黒ゴマようかんでした

庭から階段で下に降りると明治の館で、お茶をしようと思ったけれど

かなり混んでいて待っている人が沢山いたので

車をそこの駐車場まで移動して東照宮を見に行きました

小学校の遠足と、祖母らが来た時に観光できただけ

あとは日光に来てもお金払って見学まではしなかったな~~

お茶を習っていたので手前のお茶室を借りて着物でお茶会はしましたが・・・

やっぱり外人が多くて、中国人に「ナショナルパーク??」と質問され

意味がわからなかった

一体どこに行きたかったんだろう?

せっかく並んだのにチケットが違うと追い返されている金髪ねーさんもいました

 

なんだか皆が靴を脱いで並んでいたのでお庭でも見るのかなと入ったら

御本尊にお参りコースでお祓いと神主さんからお守り買ってね案内でした

鳴き龍は自分で柏手ができなくなり、お坊さんがやるのを見学するだけです

青空がとてもきれいで、社殿が映えていました

その後、明治の館がすいていたのでチーズケーキやパンプキンプリンを

いただいてから、鬼怒川のあさやホテルへ向かいました